Go to School News 2024.5.1 vol.1
7/16

これからの超スマート社会において、AI、IoT、ビッグデータ解析、ロボットなどに代表される高度な情報処理技術が欠かせない。工学部は入学の際に「情報」「機械」「電気電子」「建築」のいずれかのコースを選択するが、すべての学生に質の高い情報処理教育を実施。1年次は全学系・コースで情報処理系の必修科目を設け、工学の基礎と情報処理技術をしっかり身につけたうえで、専門領域の学びを深めていく。また、教員が「カリキュラム・アドバイザー」を担当し、学生と個別に面談をしながら、必要な科目や専門分野の検討など、学生の夢を実現させるために必要な選択肢や可能性を提案する。芸術学部は「写真」「映像」「デザイン」「インタラクティブメディア」「アニメーション」「ゲーム」「マンガ」の多彩な7学科を設置しており、アートとテクノロジーを融合させた「メディア芸術」分野で活躍できる人材育成をめざしている。自らテーマを考え、コンセプトを追求し、チームで協力しながら、能動的に制作や学びに取り組む。メインキャンパスとなる中野キャンパスは東京の副都心・新宿からほど近く、アニメーションサウンドスタジオや映画撮影スタジオをはじめ、先端のメディア芸術を追究する設備や環境が整う。都心のキャンパスで学生が互いに刺激を与え合い、世界のクリエイティブ産業をリードする力を身につける。就職支援は1年次からスタートする。各学年にキャリア教育に関する科目を設置。工学部は技術者(エンジニア)に必要な「心」と「力」を身につけるため、芸術学部は「クリエイターとして求められる力」の養成をめざし、社会で必要な基礎力、汎用力、コミュニケーションスキルなど社会人のベースとなる教育を行う。就職支援課では各種ガイダンスや講座の実施、エントリーシート・履歴書、論作文の添削、模擬面接など、学生個々の相談に丁寧に対応。きめ細かなサポートにより、毎年高い就職率を誇っている。 「チャレンジ奨学生」とは、毎年給付される「学業奨励金」に加え、奨学生自ら計画する学業、研究、留学やフィールドワークなど、様々なチャレンジ活動に使用可能な「チャレンジ奨学金」の2つからなる奨学金制度。全学部一般選抜〈R方式〉(2月1日)を受験し、「チャレンジ奨学生」へ応募して採用された者が給付対象となる。「学業奨励金」は年間50万円を4年間給付。「チャレンジ奨学金」は年間40万円までまで繰り越して使用できる。エンス・AI教育プログラム」の内容を包括する「データサイエンス入門」を全学共通で開講している。「データサイエンス入門」は、数理・データサイエンス・AIへの関心を高め、実社会で活用するための基礎的な能力を育成する。数(1〜3年次)が給付され、未使用分は4年次文部科学省が推進する「数理・データサイ理・データサイエンス・AIの利活用の動向、留意事項、データの種類と活用方法について学ぶとともに、実際のデータを活用した分析方法についても理解を深める。様々な学問領域で構成される同大学では、学部間で相互に開放された科目を履修でき、単位数の上限はあるものの他学部の科目も卒業要件単位として認められる。2023年度からは法学部と心理学部が、司法・矯正領域の現場をめざす学生に向けて相互に科目を開放している。オンラインOB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」を2023年秋から導入した。卒業生の検索からOB/OG訪問の依頼・実施までがアプリやオンライン上で完結し、利便性・安全性が向上する。厳選した企業とコラボし、リアルに存在する課題を社員と共に解決することを通して、就活戦線突破に必要な問題把握能力と問題解決能力を少人数型インターンシップで養う(順次拡大予定)。年50万円++for専門分野に強く情報処理技術も備えた工学力を身につける「工学部」世界のクリエイティブ産業をリードする力を身につける「芸術学部」4年間一貫したキャリア教育と就職支援を実施■お問い合わせ■全学でデータサイエンス教育を実施2つの奨学金で最大320万円給付!「チャレンジ奨学生」学生の力を伸ばし、将来につなげる充実した学び■相互履修科目■ビズリーチ・キャンパス■課題解決型インターンシップ立正大学■お問い合わせテクノロジーとアートを融合し、新たな価値を創造する学びを展開。次世代のエンジニア、クリエイターを育成する。給付型の「チャレンジ奨学生」で学生のチャレンジ意欲とキャリアアップを支援!自らの可能性を広げる多彩な学びが整っている。東京工芸大学立正大学●工学部/工学科(〈情報学系〉情報コース、〈工学系〉機械コース、電気電子コース、〈建築学系〉建築コース)●芸術学部/写真学科/映像学科/デザイン学科/インタラクティブメディア学科/アニメーション学科/ゲーム学科/マンガ学科●心理学部/臨床心理学科/対人・社会心理学科 済学部/経済学科 語英米文学専攻コース) ●仏教学部/仏教学科/宗学科 ス学科 教育福祉学科●文学部/哲学科/史学科/社会学科/文学科(日本語日本文学専攻コース、英●地球環境科学部/環境システム学科/地理学科 ●法学部/法学科 ●データサイエンス学部/データサイエン●社会福祉学部/社会福祉学科/子ども●経営学部/経営学科 ●経学部対象入試工・芸術全学統ー選抜減免50万円減免工学校推薦型選抜 公募制(併願・特待生)50万円減免工一般選抜Ⅰ期20万円減免工共通テスト利用選抜Ⅰ期減免芸術一般選抜Ⅰ期(A方式・B方式・C方式)53万円減免芸術表現力選抜       71学費減免制度立正大学立正大学チャレンジ奨学生チャレンジ奨学生給付全学部一般選抜〈R方式〉あなたの挑戦を応援するチャレンジ奨学金年40万円3年次まで給付4年次まで繰越可能4年間給付2025年2025年工学部入試課(厚木キャンパス) TEL:0120-125-246〒243-0297 神奈川県厚木市飯山南5-45-1 芸術学部入試課(中野キャンパス) TEL:0120-466-233 〒164-8678 東京都中野区本町2-9-5URL https://www.t-kougei.ac.jp 来校型 ※事前申込が必要です LIVE配信入試センター  TEL:03-3492-6649 品川キャンパス 〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16 熊谷キャンパス 〒360-0194 埼玉県熊谷市万吉1700URL https://admissions.ris.ac.jp/E-mail exa@ris.ac.jp指定の入試で優秀な成績を修めた合格者に対して、様々な学費減免制度を設けています。100万円100万円経済的援助を必要とする学生に向けて、様々な奨学金制度を用意。●野呂奨学金:年額15万円※1給付(1〜4年次)※2●後援会教育奨学金:年額30万円※1給付(2〜4年次)※2ほか多数※1 在学中1回 ※2 指定の成績基準あり大学最新情報はこちらセットで給付大学最新情報はこちら(一般選抜対策)(総合型・推薦対策)KEIアドバンス(河合塾グループ) 発行2024年発行「Go to School News Vol.1」KEIアドバンス(河合塾グループ) 発行2024年発行「Go to School News Vol.1」配布開始日:2024年5月5日(日)〜校了後修正最終校了日:2024年3月26日(火)配布開始日:2024年5月5日(日)〜校了※詳細は大学ホームページをご確認ください。詳細は大学ホームページをご確認ください。名称全学統ー選抜特典特待生学校推薦型選抜公募制(併願・特待生)初年度納付金(入学金を除く)から工学部第1種特特生工学部第2種特特生一般選抜特待生毎年度納付金(入学金を除く)から表現力選抜特待生奨学金詳細は大学ホームページをご確認ください。まで2024 Spring2024 Spring2024 Spring経済的サポートが充実!受験者対象4年間の修学を支える学業奨励金資料請求可能裏表紙をチェック!資料請求可能裏表紙をチェック!2024 RISSHOOPENCAMPUS6/16日7/14日8/17土8/18日9/1日12/15日オープンキャンパスオープンキャンパス2024工学部芸術学部中野キャンパス厚木キャンパス6/23日7/13土7/21日8/25日8/16金9/28土8/17土3/29土3/22土Campus InformationCampus InformationCampus Information

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る