Go to School News 2024.8.1 vol.2
11/16

スカラシップ制度「大学入学共通テスト利用選抜後期日程5科目スカラシップ型」は国公立大学との併願に有効8/24土10/14月・祝8/3土・8/4日 5671314124273ー11ー71573453 「一般選抜前期日程3科目(均等配点)型」の成績上位者合計2年次以降も条件を満たせば、最長4年次まで継続可能。同選抜100名を対象に入学金・初年度年間授業料を全額免除する。での2024年度のスカラシップ生合格者平均点は左記の通り。多様な人々と協働しながら実社会のなかで課題発見・解決にチャレンジ街全体をキャンパスと捉え、社会の様々な課題を自ら見つけて取り組む■ お問い合わせ大規模な改革で教育力をさらに高め、時代に求められる人材の育成をめざす■ お問い合わせすべての課題は社会にある。教室のなかではない。理論と実践を往復させる「社会連携教育」で、未来の社会で生きる力を育てる。2025年4月、新学部・新教育体制がスタート!「人文学部」*には3専攻の学びの場を。スポーツ、データサイエンスの学びも強化。関東学院大学岐ぎ阜ふ聖し徳と学が園え大学大学での学びは、講義室のなかだけではない。身につけた知識を、社会という広いフィールドで他者と協働しながら活用することで、新たな発想や多くの気づきを得ることができる。同大学では、同じ学部やゼミの仲間だけではなく、他の専門分野を学ぶ学生たちや、地域の人々、企業や自治体職員、実習先の先輩たちなど、様々な主体と連携しながらチャレンジする環境を大切にしている。このような連携は、教育や研究分野だけでなく、スポーツや学生生活の分野でも新しい取り組みを始めており、学生は4年間を通して様々な経験を積み、成長することができる。文系学部では、地域振興や商品開発などのプロジェクトが数多く進行中。理工系学部では、研究室ごとに企業との共同研究や実地調査に取り組んでいる。地域や企業と深く関わり合いながら、「自ら課題を発見する力」「情報を整理して解決方法を導く力」そして「多様な人々と協働できる力」が育まれている。また、2023年4月、「横浜・関内キャンパス」を開設。全学的な社会連携活動拠点として、横浜・神奈川をフィールドに、大学のなかでの理論の学びと大学の外での実践の学びの往復をさらに促進させていく。合格者全員の入学金・初年度年間授業料が全額免除となる「スカラシップ制度」対象の入学者選抜。各学科/コース指定の5科目を受験することで出願可能。出願期間は国公立大学前期日程の合格発表後に設定している。大学は、2025年4月に新しいスタートを迎える。外国語学部を一新し、人間と文化の多様性を学ぶ「人文学部」を新設*2。教育学部、経済情報学部は新しい教育体制となり、看護学部は教育環境を充実させ地域に根ざした学部をめざす。また、全学部対象の取り組みを強化する。本文化」「歴史地理」の3専攻を設置。全専攻で数理・データサイエンス・AI教育や、「地域創生探究」などの多彩なフィールドワーク、英語コミュニケーションスキルの修得を行う。進路は金融、運輸、製造、公務員(教諭含む)など幅広い分野が期待される。全専攻で教員免許の取得ができる予定だ(下図参照)。し、新しい幼児教育や幼保小連携の在り方を学ぶカリキュラムを導入。また、教育現場のICT化に対応できる教育DX人材の養成を推進する。創立から50年以上の伝統を持つ岐阜聖徳学園人文学部*2は、「英語英米文化」「日本語日教育学部は、「保育初等教育専修」を設置*1経済情報学部は、社会におけるDX推進の先導役となる人材を育成するため、全学生が初級レベルの数理・データサイエンス・AI知識を習得できる環境を構築。文部科学省MDASH応用基礎レベル認定を見据えた科目も設置している。また、新たに高等学校教諭1種免許(公民)が取得可能となる予定だ。看護学部は、地域貢献と共同研究を推進するとともにDXに対応できる看護人材を育成。専門領域に特化した施設や高性能シミュレーターで実践的技術の向上を支援する。●国際文化学部/英語文化学科/比較文化学科 創生学科 ●経済学部/経済学科 数理・物理コース、応用化学コース、表面工学コース、先進機械コース、電気・電子コース、健康科学・テクノロジーコース、情報ネット・メディアコース、土木・都市防災コース) ●建築・環境学部/建築・環境学科 ●人間共生学部/コミュニケーション学科/共生デザイン学科 学科 ●栄養学部/管理栄養学科 ●社会学部/現代社会学科 ●経営学部/経営学科 ●看護学部/看護学科 ●法学部/法学科/地域●理工学部/理工学科(生命科学コース、●教育学部/こども発達●教育学部/ 学校教育課程(国語専修、社会専修、数学専修、理科専修、音楽専修、体育専修、英語専修、●人文学部*2/人文学科(英語英米文化専攻、日本語日本文化専攻、歴史地理専攻)*2 ●経済情報学部/経済情報学科 ●看護学部/看護学科保育初等教育専修*1、特別支援教育専修、学校心理専修) *1 2025年4月名称変更予定。*2 2025年4月設置。●英語英米文化専攻 中学校・高等学校教諭1種免許(英語) など●日本語日本文化専攻 中学校・高等学校教諭1種免許(国語) など●歴史地理専攻 中学校教諭1種免許(社会)/高等学校教諭1種免許(地理歴史)/2023年スタート同時開催!AI時代に人間と文化を学ぶ京急電鉄、京急百貨店と連携する経営学部「K-bizマルシェ」2023年開設、横浜・関内キャンパス2023年開設、横浜・関内キャンパス文部科学省から発表された「令和4年度実績 大学等における産学連携等実施状況について」における「特許権実施等件数」の項目で全国7位(私立大学1位)*を記録した実績を支える「関東学院大学 材料・表面工学研究所」が母体となるコースがスタート。*『令和4年度 文部科学省「大学等における産学連携等の実施状況調査」』資料より日本語日本文化専攻日本語、日本文化、日本文学。知っているつもりでも、実はよく知らない「あたりまえ」を追求すると、新しい世界が見えてきます。日本を深掘りし、グローバルを考える専攻です。歴史や地理を学ぶことは、「時間」と「空間」の大きな連続性を学ぶことです。今、目の前にあるものの背景にある様々な出来事を学ぶことで、未来を考え、前進する力を養います。11     ーーうょくくん  2    1幅広い業界で武器になる英語の力英語英米文化専攻英米文学、英米文化、時事問題研究を通じて世界の文化と多様性を学びます。また、「英語スキル(TOEIC®)教育」や、「All English授業」などによって英語の活用能力を磨きます。授業体験会多文化共生の時代、日本語は武器になる学部国際文化学部英語文化学科比較文化学科現代社会学科社会学部経済学部経済学科経営学科経営学部法学科法学部地域創生学科生命科学コース数理・物理コース応用化学コース表面工学コース先進機械コース電気・電子コース健康科学・テクノロジーコース情報ネット・メディアコース土木・都市防災コース理工学部建築・環境学部建築・環境学科人間共生学部コミュニケーション学科共生デザイン学科栄養学部管理栄養学科教育学部こども発達学科看護学部※英語文化学科は400点満点。それ以外の学科・コースは300点満点。看護学科採用人数(総計110名)平均点313.1220.5241.1233.7239.1232.7224.8251.8244.6244.3学科・コース246.3241.1247.4247.3248.8221.9221.5205.4231.9239.7学芸員(人数制限あり) など●個別相談●学食体験大学最新情報はこちら人間を知る、歴史地理の力で歴史地理専攻大学最新情報はこちらアドミッションズセンター  TEL:045-786-7019〒236-8501 神奈川県横浜市金沢区六浦東1-50-1 URL https://ao.kanto-gakuin.ac.jp/ E-mail nyushi@kanto-gakuin.ac.jp●学部説明●模擬授業●キャンパスツアー●在学生イベント取得可能な免許・資格(予定)入学広報課  TEL:058-278-0727 〒500-8288 岐阜市中鶉一丁目38番地(岐阜キャンパス) URL https://adm.shotoku.ac.jp(受験生応援サイト)E-mail nyugaku@shotoku.ac.jpKEIアドバンス(河合塾グループ) 発行2024年発行「Go to School News Vol.2」KEIアドバンス(河合塾グループ) 発行2024年発行「Go to School News Vol.2」校了目標日:2024年6月3日(月)配布開始予定日:2024年7月28日(日)〜予定校了最終校了日:2024年6月21日(金)配布開始予定日:2024年7月28日(日)〜予定校了オープンキャンパス2024羽島キャンパス・岐阜キャンパス2024 Summer2024 Summer理工学部 理工学科2025年4月設置羽島キャンパスに設置資料請求可能裏表紙をチェック!資料請求可能裏表紙をチェック!Campus InformationCampus Information人文学部人文学部 人文学科 人文学科表面工学コース

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る