■ 2025年度入試日程区分NEW高校時代までに身につけた「基礎学力(知識・技能)」を中心に、多面的な評価を行う方式。2025年度入試から第2回日程を新設。さらに「併願」の入学手続締切日が延長となり、合格をキープしたまま他大学をチャレンジすることが可能です!●1次審査基礎力検査教科は2科目マークシート方式英語は「みなし点」利用可能888「文リ理ベ横ラ断ルのア30ーツプロ学グ群ラ」ムを設けているあせらなくていい。本当に学びたいことを入学後の2年間で見つけられる■ お問い合わせ難関試験突破を無理なくめざせる〝K-PLAS〟を開講一般選抜A日程で「英語外部試験利用型」を新たに導入複雑多様な社会課題を解決するリベラルアーツ。「リベラルアーツ学群」の自由に分野を横断する学びにより、興味を探究し、確かな実践力を育む。自国文化への理解を軸にグローバルな課題の解決に挑む。入試では新たに「英語外部試験利用型」を導入。桜美林大学國學院大学桜美林大学リベラルアーツ学群では、人文・社会・自然・統合の4領域、合計30の学問分野からなるプログラムを用意。大学で学ぶことができるほぼすべての学問領域を網羅している。学生たちは、これらの分野から学びたい科目を組み合わせ、自分の将来の目標に合わせた「自分独自の学び」を主体的につくり上げることができる。社会で活躍するためには、単に複数領域を学ぶだけでなく、それらを融合的に生かすための判断力や論理性などが必要になる。リベラルアーツ学群では、①学び方を学ぶ、②学際的に学ぶ、③学び方を生かすという流れで段階的・実践的に学びを進めることができる。①については、1・2年次を中心に基礎を固めつつ関心のある分野を越えて幅広く学習。②においてはメジャー(主専攻)とマイナー(副専攻)となる学問分野のプログラムを選択し、3年次以降を中心に専門分野を深く学んでいく。③においては、3年次以降を中心に、関心のあるテーマで自ら課題を発見し解決方法を考察する過程を経験することで、探究力や実践力を身につける。広大な学問領域をカバーするプログラムのなかで幅広く学び、基礎力や教養を身につけながら「本当に学びたいこと」を深めていくのが、桜美林大学のリベラルアーツ。入学時には何を校了目標日:2024年6月3日(月)配布開始予定日:2024年7月28日(日)〜予定校了学びたいか決まっていなくても、学修のなかで自分に合った学びを考えていくことができる。「educast」の活用により、横浜たまプラー難関資格試験の合格をめざす〝Kを開講。【国家公務員総合職コース】では「宅地建物取引士」や「行政書士」の資格試験合格を中期目標とし、【公認会計士コース】では「日商簿記検定3級・2級」の合格を中期目標に、学修を進める。いずれも1年次から始め、4年次まで無理なくモチベーションを維持することができる3STEP方式となっている。業を無料で受講できる「奨学金制度」のほか、一部の試験に合格すると講座の受講料が全額返金される「合格報奨金制度」を2024年度より導入。また、双方向ライブ配信システムザキャンパスに通う学生も渋谷キャンパスで実施される講義をオンラインで受講可能。さらに、講義はすべて録画されているため、欠席した回や理解できなかったポイントをいつでもどこでも復習することもできる。就職活動に役立つハイレベルな資格や試験の合格をめざし、同じ目標をもつ仲間と励まし合いながら取り組めるプログラムだ。國學院大学独自のキャリアプログラムとして、学内選考を通過した学生が専門家による授程2月4日において「英語外部試験利用型」を2025年度入学者選抜より、一般選抜A日PLAS〟導入する。英語検定試験のスコアを出願要件として、同大学独自の「外国語」試験を免除する入試制度。前期日程から英語検定試験のスコアが活用でき、2科目での受験が可能となるため、より受験しやすくなっている。出願要件として利用可能な英語検定試験の種類および基準は、学部学科によって異なるため、詳細は入学案内や入学試験要項で要確認。中国語トラック/日本語トラック/トリリンガルトラック/パブリック・リレーションズ専修/言語探究専修/文化共創専修●リベラルアーツ学群/人文領域/社会領域/自然領域/統合領域 ●ビジネスマネジメント学群/ビジネスプログラム(国際ビジネス領域、流通・マーケティングビジネス領域、観光・ホスピタリティ・エンターテイメントビジネス領域、エアラインビジネス領域)/マネジメントプログラム(マネジメント領域) ●健康福祉学福祉学専攻、実践心理学専攻) ●芸術文化学群/演劇・ダンス専修/音楽専修/ビジュアル・アーツ専修 群/健康・スポーツ領域(健康科学専攻、スポーツ科学専攻)/保育領域(保育学専攻)/福祉・心理領域(社会福祉学専攻、精神保健管制コース/航空機管理コース/空港管理コース*2/フライト・オペレーション(パイロット養成)コース ●グローバル・コミュニケーション学群/英語トラック/*1 2025年4月より航空・マネジメント学群から名称変更を構想中。*2 2025年4月より空港マネジメントコースから名称変更予定。●航空学群*1/航空●教育探究科学群●文学部/日本文学科/中国文学科/外国語文化学科/史学科/哲学科●神道文化学部/神道文化学科 ●経済学部/経済学科/経営学科 ●観光まちづくり学部/観光まちづくり学科●法学部/法律学科(法律専攻、法律専門職専攻、政治専攻)●人間開発学部/初等教育学科/健康体育学科/子ども支援学科総合型選抜A日程一般選抜併願数に関わらず一律で35,000円を問わず 出願期間試験日9/30(月)〜10/4(金)1/4(土)〜1/17(金)1/18(土)1/19(日)2/2(日)2/3(月)1/4(土)〜1/22(水)2/4(火)1/4(土)〜2/21(金)3/2(日)(最終日消印有効)※詳細は大学ホームページなどをご確認ください。3出願目以降検定料科目型・学群+10,000円※詳細は大学ホームページなどをご確認ください。2出願目まで16,000円合格発表日2/14(金)2/14(金)3/12(水)Information注目の入試インターネット出願 9/1(日)〜9/10(火)基礎力検査 9/28(土)合格発表 10/11(金)オンライン面接 10/19(土)・20(日)合格発表 11/1(金)第2回1次審査2次審査インターネット出願 10/21(月)〜11/5(火)基礎力検査 11/17(日)合格発表 11/29(金)オンライン面接 12/7(土)合格発表 12/13(金)1次審査2次審査入学部インフォメーションセンター TEL:042-797-1583〒194-0294 東京都町田市常盤町3758 URL https://admissions.obirin.ac.jp/ E-mail info-ctr@obirin.ac.jp入学課 TEL:03-5466-0141 〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28 E-mail exam@kokugakuin.ac.jp一般選抜の対策にもなる !●2次審査オンライン面接来校せずに受験可能面接時間は約10〜15分課題図書はなしKEIアドバンス(河合塾グループ) 発行2024年発行「Go to School News Vol.2」2025年度入試からリベラルアーツ学群は「人文領域」「社会領域」3領域での併願が可能に!受験の選択肢がさらに広がります!「自然領域」のPoint1Point2Point3Point1Point2Point316総合型選抜渋谷・横浜たまプラーザキャンパス共通第1回2024年 開催日2024一般選抜町田キャンパス入試制度学部経済公募制自己推薦(AO型)文・神道文化・法・人間開発・観光まちづくりV方式(大学入学共通テスト利用入試)3教科型最高得点科目重視型学部学科特色型・英語外部試験利用型全学部B日程▶ 学群統一方式▶ 理系方式人文領域社会領域検定料同一の試験日であれば、大学入学共通テスト利用選抜人文領域【1次選考】10/20(日)【1次選考】10/23(水)【2次選考】11/10(日)【2次選考】11/20(水)【1次選考】 書類選考※【1次選考】10/23(水)※【2次選考】11/10(日)【2次選考】11/20(水)人文領域社会領域自然領域社会領域自然領域※法律学科法律専門職専攻は第1次選考はなし(予定)。 詳細は入学試験要項をご確認ください。■ お問い合わせ大学最新情報はこちら大学最新情報はこちら - OPENCAMPUS3土4日24土2024 Summer2024 Summer資料請求可能裏表紙をチェック!資料請求可能裏表紙をチェック!基礎学力方式Campus InformationCampus Information
元のページ ../index.html#6